
Sketch 3 Advent Calendar 2015の10日目の記事です。日課で“Sketch 3”や“Sketch3”とリアルタイム検索しているおじさんが、「Sketch 3でこれできないの?」という疑問に勝手に答えていきます。
今回は、レイヤーの背面にあるレイヤーを選択する方法です。
「見えているけど、カーソルではクリックしにくい」というときのために覚えておくと、役に立つかもしれません。
そのやり方ですが、Optionキーを押しながらカンバス上でカーソルをウロウロさせると、背面のレイヤーへカーソルが重なったときにフォーカスが移ると思いますので、そこがクリックするタイミングです。

左がレイヤー構造。Optionキーを押しながらホバーさせると、前面のレイヤーへカーソルがあるにもかかわらず、背面のレイヤーへフォーカスしているのがわかる。
ただし、レイヤーを選択している場合、選択したい背面レイヤーがその選択しているレイヤーの背面にある状況では、クリックしても選択できませんので、いったん選択を解除しましょう。

前面のレイヤーを選択していると、フォーカスできない。
またダイレクトにグループ内にある背面レイヤーは選択することもできません。
この場合は、Commandキーを押しながら、グループ内のレイヤーをダイレクト選択し、その状態でOptionキーを押しながら背面にあるレイヤーをクリックします。つまり、編集しているレイヤーと同一階層にあるレイヤーであれば、背面選択をすることが可能です。
ちなみに、こちらも同じく選択中のレイヤーの背面は選択できないため、ダイレクト選択をするときに気をつけましょう。ダイレクト選択からTabキーでフォーカスを移した方が早かったりしますけどね。
こちらからは以上です。